妊娠 34 週目の我が子の様子
[ 投稿時刻 ] 23:47 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
早いもので、前回検診から 2 週間が経ち、今日は おたふく の 34 週目の検診日でした。日々の胎動の大きさや強さ回数から、お腹の赤ちゃんの成長を感じることは出来ても、画像や映像で目に見える形として確認できるのは、この隔週の検診でのエコー映像だけなので、二人とも検診日を楽しみにしているのです。
普段は午前中に検診が終わり、だいたい昼休み中には おたふく から検診内容の速報が携帯電話に届くのですが、今日は昼休みが終わっても届きませんでした。
と思って、軽いジャブ程度のメールを おたふく に送ってみると… その返信に、検診内容のことについて書かれていましたが…
何故かというと…
- 体重が前回に比べ 1.6kg 増で、(あまり体重について細かいことを言わない)先生に叱られた!!
- 最近、体のむくみがヒドいのは塩分の取りすぎかもしれない…
- 手際の悪い研修医に検診された!!
- 赤ちゃんの推定体重が減った!!
ことが原因のようで… (;^_^A
まぁ、おたふく の体重のことは目をつぶったとしても… 体のむくみに関しては、毎夜毎夜、寝る前に旦那が汗をかきながらマッサージしてるのに、その効果も薄いってことで、、、こちらとしても、少々ショックなんですがー。。。
また、研修医の先生に検診が当たってしまうのは… んー、仕方ないとはいえ、同じ金額を払っているのだから、研修医メインに検診させるのではなく、先生の検診方法や内容を研修医に見せる、という対応であれば、おたふく も納得がいったのかもしれないです。今回の映像を見るだけでも、研修医の手際の悪さが分かり(その分、映像は長いんですが…)、いつも診てる先生の数値計測タイミングとの違いは明白で、映像にリズム感が感じられません。
推定体重が減ったことは、おたふく にとっては大きなショックだったみたいです(自分の体重だけが順調に増加しているのもあって尚更)。その情報を聞いて、少し気になったので、ネットで調べてみたら、頭囲や胴囲等の計測が少しズレただけでも、推測予定日だって週単位で前後するので、体重が前回検診よりも減ることもあり得るという記載を見つけました。
まぁ、計測ズレの可能性は非常に高いでしょう。
そのことを伝えようと電話してみたら、研修医の手際の悪さや赤ちゃんの体重が減ったことに関してめちゃめちゃ噛み付かれました… ¢(`=`)_ρ えー、なんでオレなん???






★ 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪