一緒のテンションでは無理っす…
[ 投稿時刻 ] 23:15 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
こんばんは。ひょっとこ です。
唐突ですが、会社では昨年 12 月に中途入社で入ってきた 20 代半ばの女の子のトレーナーを勤めています。今日は、別の 20 代半ばの男性社員も伴って得意先へと打ち合わせに行く際、時間もギリギリだったので会社の前から得意先までタクシーに乗ることにしました。
会社の前に停まっているタクシーに向かって、「乗りますよ」というシグナルを送る女の子。タクシーの運ちゃん、そのシグナルに気付いて、左後部扉を開けてくれました。そして、扉のところで立ち止まり、やおら
どうぞ!!
と、まず言われたのは、もう一人の 20 代半ばの男性社員。。。
…唖然
そして、それに応じて何も気付かぬかのように乗り込む彼。
続いて
どうぞ!!
と、先に乗ることを勧められました… その場で指摘してあげようかと思い、一瞬躊躇しましたが、乗った後に指摘した方が効果的だろうと思って乗りましたよ。
そしたら、続いて自分も乗り込んで来ましてね、後部に 3 人が並んだわけですよ。.。ooO(゜ペ/)/ クソ暑いのに詰め詰めで。だいたい 3 人でタクシーに乗ると、前に 1 人・後ろに 2 人座ると相場が決まっているでしょうに…
タクシーのドアが閉まった瞬間に冷たく言い放ちましたよ。
エェ加減、タクシーの乗り方ぐらい覚えや!!
と。
「エェ加減」とつけたのには理由があって、実は入社直後に一緒にタクシーに乗った際にも上役を下座に座らせるという失態を演じたことがあり、その際には彼女のビジネスマナーレベルを確認しました。すると、
新卒並み
ということが分かりまして、被害と悪い噂が広がらないようにと、ビジネスマナーの本を買って読むように優しく指導しました。
入社して、もう半年以上も経つのになぁ… この始末ですか。とほほほほ。
入社後 3 ヶ月程度は優しく懇切丁寧に逐一教えていましたが、学ばず、自分を取り繕う嘘で固める、報連相しない、マルチタスクで仕事ができない、でも、自分に妙に自信があるという部分が見えたので、それ以降は敢えて冷たく接しています。その中で頭を打ち、気付いて欲しいので。
しかし、今日のあの場面でのこの一言が適切だったのかは分かりません。得意先へ着くまで、タクシーの中の空気は凍てついたままでした。
帰宅しても少々気になっています。もう一人の男性社員の前で言わなくても良かったかな… と。人を育てるのって難しいです。ポニョ に接する時の心のテンションで、他人に接することなんて到底できません。自分の器が小さいのかもしれませんが… なんだか、ちょっぴり自己嫌悪気味です (^_^;)
関連する記事






★ 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
あ~イヤですね…
社会人として基本的な常識のない人は仕事もダメな人と見なします。
まず挨拶が出来ない人多いですね~
名のらない。(自己紹介出来ない)
名刺交換でクライアントより高い位置に差し出す。
関係先へ訪問するときコート着たまま挨拶する。
・・・などなど・・・よくあるこれダメでしょ・・・
もう、マナー本を読め!とか言うのもイヤですね…
私ね、お仕事大好きマンだったんです(笑)
色々な職業を経験した(良くも悪くも)私は初めての職に就く前は専門書を揃え予習していました。
仕事出来る出来ないは別として、常にやる気満々だったのです。
だからやる気のない人はキライです。
そして~
営業部配属希望の新卒男子を研修で預かった時にイラっとしたのが
「あっ、は~い~。あっ、は~い~。…」の連発の返事。
ノートもとらない、質問もしない。
案の定、頭に入っていない。
「その返事、バカっぽいからやめな。お客様にその返事したら仕事とれないよ!」と、言いたかったのを100歩譲って「〇〇君はバカじゃないのにバカっぽく見えてしまうから、その返事やめた方がいよ。あっ、を声に出さず飲み込んでワンクッション置くようにしてから歯切れよくハイ!と返事した方が爽やかに見えるよ!」と、回りくどい注意をしたことがありました。
自分で言って自分がイヤになりました。
注意する方も気分悪いですよね。
もうね、資質の問題何なんですよ…
時には諦めるのも大事な事です。
ストレスでこちらの寿命が縮みますから。
こんな時は可愛いポニョちゃんの事を思い出しストレス溜めないように!
長生きしましょう~(笑)
長ーーいコメントでごめんなさい
あやべ屋さん
コメントありがとうございます。
少し心が晴れました。
ありがとうございます!!
> 注意する方も気分悪いですよね。
> もうね、資質の問題何なんですよ…
そうなんですよね。
ほんっっっっっっっとうに、こっちも好きで言ってるわけじゃないし、
言われてる方だって気は良くないとは思うんですけど、長い目で見たら
後々役に立つことを、先輩としてアドバイスしているのですが… ねぇ。
学んでくれないと意味が無いんですよね。
あと…
別の奴(20 代後半)なんですが、敬語を使わない(使えない!?)ので、
タメ口で話されます。上長とかには、かろうじて変な敬語で話してますが…
許せないんですよね…
そういう輩。
話しかけられると、こっちは意図的に全部敬語で返答してやるんですが、
全く気付かない。。。(__;)
まぁ、いいんですが。
> こんな時は可愛いポニョちゃんの事を思い出しストレス溜めないように!
> 長生きしましょう~(笑)
会社の PC のデスクトップやらスクリーンセイバーやらに ポニョ の写真を
設定しましょうかしら!? 会社でも、ちょっとは心が癒されるかも…