新しい靴を購入
[ 投稿時刻 ] 22:45 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
3連休の初日。おたふくの実家にいるファミリーに会うため、パパはおたふくの実家へ。ポニョはパパが到着するのを首を長くして待っていました。到着早々、最寄りのスーパーへ二人で手をつないでお買い物に出掛けました。続いて、最寄りの公園でボール遊びをしたり、追いかけっこをして一汗かきました。おたふくの実家に戻って、一緒におままごとに勤しみ、お昼ご飯を一緒に食べ、歯磨きをしてあげ、
パパ、いっしょにおねんねしよ♪
と言われたもんですから、一緒に並んでお昼寝もしました。途中で抜け出すつもりが、すっかり寝ちゃいまして…(^^ゞ
お昼寝から覚めたら、ポニョはおやつを食べ、今度はパパと一緒にベビーザらスに買い物です。実は、ポニョが履いている靴が少し小さくなってきていたので、買い替えてあげようと思いまして。店舗にて計測してもらったところ、右が14.6cm、左が14.2cmでした。右に合わせ、15.5cmの靴を買うことにしました。通算7足目、8足目(サンダルを入れると8足目、9足目)の靴です。保育園に通い始めてから、我が家では同じ靴のサイズを2足並行して履かせていますので、今回も15.5cmサイズを2足チョイスした次第です。
これまでは、オシャレさよりも機能性(まだ、歩き方がしっかりしていないうちのサポート性能)を重視して、asicsとpigeonの乳幼児シューズを買っていました。改めて数えてみたところ、両ブランドのシューズをちょうど各3足ずつ買っていましたが、特にpigeonの 育ち応援3 とことこあんよ のシリーズはポニョのお気に入りです。しかし、15.5cmサイズは製造していないらしく、ついにpigeonの乳幼児シューズから “卒業” する日がきてしまいました。売り場の店員さんと話してみても、15.5cmになると、乳幼児シューズからキッズシューズへの移行初期に当たるということでした。
丸みを帯びた乳幼児シューズ独特のかわいさが無いんですよね、15.5cm… なんか、ゴツイ感じ。。。けっこう売り場で迷いましたが、キッズシューズへの移行初期ということもあって、乳幼児シューズでも割と評判の良いasicsとNewBalanceのシューズを買いました。asicsは4足目、NewBalanceは初めてです。
asicsの方は、スクスク ミニのシリーズのアイダホミニ(ベージュ×ピンク)をチョイス。NewBalanceの方は InfantラインのFS996 という型のポップマルチカラー(PMI)をチョイスしました。


成長段階の乳幼児の足の構造や機能・使い方は大人のそれとは違うので、その成長の時々で足に良いものを履かせてあげたいと思う次第です。子供の足に関する情報は以下のサイトを参照ください。
少なくとも、3歳になるまではスニーカー系のシューズで良いかな… 理想は7歳までだけど。
関連する記事






★ 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪