Category: Season : 2

6月 24 2010年

旦那にはイクメンも良いけど、イケメンでいて欲しい!?

[ 投稿時刻 ] 23:24 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

帰宅すると、自室の机の上に黒と赤の割とオサレーなデザインの紙袋がありました。紙袋に書いてある文字には、TANAKA Eyes in STYLE とありました。

実は、最近、おたふく はコンタクトの調子が悪い上、コンタクトを外してメガネを掛けていると ポニョ にフレームを引っ張られて、下を向いただけでメガネがずり下がる始末。メガネを新調するか、コンタクトを買い替えるかと悩んでいたので、

レーシックが一番!!

だと断言しました。レーシック経験者ですから。でも、レーシックを猛烈に勧めたのですが、検討の余地もなく却下されました。(__;) 二人揃って失明したら、ポニョ の将来はどうなる、と。ワシ、あと 2 回は手術できる角膜の厚さがあると医者から断言されてますから、仮に視力下がってきたら再手術するつもりですが、何か…!?

で、コンタクトとメガネと散々迷った挙げ句、おたふく はメガネを新調することにしたわけです。そして、今日行ってきたというメールを仕事中にもらっていました。

前振りが長くなりましたが、この紙袋はメガネ屋の紙袋であり、そしてパパの机の上にあって、しかもパパは MAX 視力 2.0 であるってことはですよ… 当然、思うわけですよ…

パパへのグラサンのプレゼント!?
しかもサプラーイズ♪(#^.^#)

いやー、おたふく もたまには粋な計らいをするのねー、と思って、紙袋の口にあるテープを切ったら、メガネケースが!!

やっぱりー♪

ケースには Jill Stuart の文字が。

おー、Jill のフレームのグラサンか♪

と信じて疑わずに(でも、Jill ってメンズの商品あったんだ… という思いも頭をかすかに過ぎりつつ)ケースを開けたら、、、

おたふく 自身のメガネでした…

ごっつい拍子抜け。ややっこしいことすんなよ。。。まったく…(`ヘ´)
てっきり、パパにはイクメンも良いけど、いつまでもイケメンでいて欲しいってことで、サプライズのプレゼントかと思っちゃったよ。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 23 2010年

ハーバード大卒の某氏が持つ子育て観

[ 投稿時刻 ] 23:22 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

ハーバード大卒の某氏が持つ子育て観。良いこと書くねー、って話です。

僕、「パパも手伝っているんですね」って言われるのはすごくむかつくんですよ。
「手伝ってねぇよ!やってるから!」って。2人でやっているのであって、どっちか一方がやることじゃないし。

育児は夫婦どちらかの負担が増えることには反対です。だから、ボクも出来る限りのことはする、しているつもりです。その点では上の言葉は理解できます。しかし、なるほど、確かにそうなのかもしれない、と思うこともあります。それは、以前、おたふく に怒られたことなんですが…
家事や育児でテンぱパってるシーンで、「手伝おうか!?」という台詞を使っていると指摘をされ、「手伝う」というスタンスというか姿勢がムカつく… と。いや、それは言葉の文(あや)であって、指摘されるまで「手伝おう」という言葉が相手に悪印象を与えているなんて全く思いもしなかったし、そのテンパっている状況を回避するためにベストなワード(主体的にサポートする姿勢を見せているわけだし)だと信じて止まなかったけど… 違うらしいですね。。。気を付けよう、と。

一生懸命育児ができるのは本当に限られた数年なんだよね。だから全力投球でやらないともったいないですよ。毎日がもう決勝戦です

いや、本当にそう思います。
最近は特に、日々の成長が本当に楽しい毎日。平日はどうしても触れ合える時間は少ないけれど、その中でもできるだけコミュニケーションを図ろうとしています。週末は一緒に散歩に行ったり、公園に行ったり、お昼寝したり…笑 梅雨に入って週末に出掛けられないと、お家の中が公園になってます。ポニョ を追いかけ回しています。下の階のご家族様、どうもすみません。

子育ては人生の遊園地だと思うんです。パパが楽しむ遊園地。
ま、だいたい乗り物になっているのはパパなんだけどね!ジェットコースターもティーカップもパパがやっているので、息子よりはるかに早い段階で目が回りますけど。


確かに!! パパ は乗り物です。お腹に乗られたり、背中に乗られてます。ポニョ の笑顔が見たいからー♪

で、これは誰の言葉かと言いますと、パトリックハーランです。いわゆる、パックン。パックンマックンのパックン(外人の方)。lifedoor ってサイトに掲載されていました。全文はそちらをご参照ください。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 22 2010年

別に ポニョ をハーバードに入れたいわけではないが…

[ 投稿時刻 ] 23:10 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

Yahoo!ニュースに掲載されていた AERA の記事です。

最後の一文にある、

私のした教育は、この子にとって日常であり、自然であり、何のストレスもなかったということだから。

という言葉は良いですね。とても参考になります。


娘はハーバード 母の「千冊読破」教育
──「早期教育効果は小学生で消える」(本誌4月26日号)を読み、「うちの子育てが参考になれば」と投書を寄せた、若菜さん一家。
早くから英語を教えたわけでも、特別な家庭教師をつけたわけでもない。子どもの自発性を最大限尊重する幼児期の家庭教育とは──。──

埼玉県蕨市出身の若菜友子さん(22)は、この夏から米ハーバード大大学院に入学、教育学を学ぶ予定だ。ハーバードだけでなく、ペンシルベニア大、英オックスフォード大、ケンブリッジ大などからも入学許可を得た。
お茶の水女子大附属高校在学中に、オクラホマ州の高校に交換留学したのを契機に、高校卒業後はそのままアーカンソー大学に進学、心理学を学んだ。将来は、「英語を母国語としない学生向けの英語教育カリキュラムの作成などにかかわりたい」(友子さん)という。
友子さんは帰国子女ではなく、ネイティブスピーカーでもない。小6まで本格的に英語を勉強したことはなく、セサミストリートのビデオを見て楽しんでいた程度だ。印刷会社に勤める父・啓一さん(53)、専業主婦だった母・幸枝さん(49)ともに海外生活経験は皆無だ。

■絵本を月20冊借りる
0歳からの英語教育や、フラッシュカードを使った知能開発など、いわゆる「早期教育」とは無縁だった。幸枝さんは、家では英語はおろか、ひらがなさえも教えたことはない。
幸枝さんが重視したのは、「五感を使って親子で楽しむこと」。童謡の本があれば、一緒に歌うだけでなく、歌に合わせてピアノの鍵盤を叩き、挿絵にすべて色を塗った。一緒にスーパーに買い物に出かけるときは、道すがら、「昨日と違うもの」を見つける「今日探し」に親子で熱中した。具体的なモノの名前を覚えさせるよりも、名もない雑草のような、幼い友子さんの目に映る「新しい世界」を大切にした。
「ただ娘と一緒に遊ぶことが目的でした。私自身が、非常に楽しかったんです」(幸枝さん)
2歳になると、近所の図書館で月20冊の貸し出し限度いっぱいの絵本を借りてきて、読み聞かせをした。お気に入りは谷川俊太郎の詩をもとにした絵本『もこ もこもこ』(文研出版)。文字を追うだけではなく、登場人物になりきって、二人で歌い、体を使って演技した。
新しく生まれた弟に、幸枝さんの手がかかるようになったこともあり、幼稚園でひらがなを習った友子さんは、年長組から一人で絵本を読むようになった。埼玉大教育学部附属小学校に入学後は、講談社の「青い鳥文庫」などを次々と読破していった。
小学校時代の得意科目は国語。小3で「小説」を書き、自作の連載マンガをノート30冊分も描きためた。おとなしい性格だったが友達は多く、クラス文集の表紙を担当するなど、自分に与えられた役割をきっちりこなすタイプの児童だったようだ。

■「勉強しなさい」はなし
英語の勉強は小6から。近所の塾に通って英検5級を取り、自信がついたので、中学の授業は楽しかったという。初めて本格的に受験勉強をしたのは高校受験の時だが、「母に『勉強しなさい』と言われたことは一度もないです」(友子さん)。
子どもに手がかからなくなったので、幸枝さんは介護の勉強を始めていた。「何も言わなくても、親の勉強する姿を見て、子どもも自然と勉強することの意義を感じてくれたのだと思います」(幸枝さん)。
親子で楽しんでいるうちに、子どもがさまざまなことに興味を持ち、進んで読書や勉強に向かう──友子さんのようなケースは、多くの親にとって理想だろう。だが、子どもはなかなか親の思う通りには動いてくれないものである。
都内に住む主婦、A子さん(35)は、幼稚園年中の息子がいつまでたっても、文字に興味を示さないことに焦っている。絵本の読み聞かせは0歳からやった。色のきれいな絵本や、外国製の飛び出す絵本が大好きで、まだ口もきけないうちから目を輝かせていた。今でも「読んで」とせがみにくるが、目は絵にばかり引きつけられ、まったく字を見ていない。
「うちの子は本好きだと思っていたのに、裏切られた気分です。園の同級生はみんな字が読めるらしいのに、心配です」
学習指導要領上は、ひらがな、カタカナはすべて、小1で最初から教えることになっている。だが、静岡県内の小学校で23年間、教師の経験がある教育評論家の親野智可等さんのような教育のプロにして、こうアドバイスする。
「できれば就学前に、ひらがなの読みだけでも、できたほうがいいでしょう」

■名前や看板で覚える
もっとも、早期教育を勧めているわけではない。最近では、ひらがな、カタカナだけでなく、初歩的な漢字もマスターした状態で入学してくる子が少なくない。スラスラ長い文章を書ける同級生を見て劣等感を感じ、「国語嫌い」になる恐れがあるからだという。ただし、無理強いは逆効果だとも。
「自分の名前はどんな字を書くのかとか、身近なもの、興味のあるものから少しずつやればいい。子どもが嫌がったらすぐやめることも大切です」親野さんは、そう提案する。
千葉県に住む30代の主婦、B子さんは、懸命に読み聞かせをしたのに、当時5歳の息子は興味を示さなかった。読み聞かせの最中にすぐ飽きて、歩き出してしまうのだ。
ところがある日、一緒に街を歩いていた息子が、カタカナで書かれた消費者金融の看板を、ちゃんと読めていると気づいた。息子はテレビCMを見て、いつのまにか覚えていたのだ。
「興味を持ったのが消費者金融のCMというのは微妙ですが、息子にとっては、私が読む絵本より面白かったんでしょうね」 とB子さんは苦笑する。息子は小3になり、好きなアニメや漫画を通じて語彙は飛躍的に増えた。国語も得意だ。
日本赤ちゃん学会理事長で、同志社大学赤ちゃん学研究センターの小西行郎教授は、
「子どもの学習に、絵本を使わなければいけないと思いこんでいる親が多すぎる」
と指摘する。現実には存在しない「親切なゾウさん」や「いつも笑っているライオンさん」よりも、街にあふれている看板や、友達の名前のような身近にあるもののほうが子どもの興味を引きやすいのだ。

■母がすべてではない
小西教授は、特に文字や音楽といった視聴覚分野だけが重視され、嗅覚、味覚、触覚などの感覚がないがしろにされている現状が怖いと言う。
「特にフラッシュカードは、りんご→みかん→すいか、というふうに、決められた順番で、与えられたものをただ反射的に覚えていくだけのもの。でも通常は、子どもの興味はりんごの色、味、におい、といったように、一つのりんごから多方面に広がっていくものなのです」
子どもと向き合い、その興味の方向を見極めるのは、時間に余裕のないワーキングマザーにとっては大変そうだが、
「母親が向き合うのは、保育園から帰ってきてからで大丈夫」
と小西教授は言う。子どもの世界は、母親との関係だけではなく、幼稚園や保育園でも構築される。幼児期の親子関係が重要なことは言うまでもないが、それがすべてではないのだ。
前出の幸枝さんは、友子さんと過ごした濃密な時間を、かけがえのないものだと思う。読書記録や友子さんがお絵描きしたスケッチブックはすべてとってある。でも、肝心の友子さんは、就学前のことはあまりよく覚えていないという。
「それでいいんです。私のした教育は、この子にとって日常であり、自然であり、何のストレスもなかったということだから。それが私の子育てにおける、最大の成功だったと思います」

編集部 甲斐さやか

転載元 : Yahoo!ニュース 2010年6月21日(月) 12時36分配信


乳幼児時期の早期教育については、個人的には懐疑的です。5 歳程度で、それほど大きな差がつくとは到底思えませんし、その時点でついている差(読み書きにおける多少の差)なんて、別に気にすることではないと考えています。時期が来れば、ちゃんと話せるようになるし、書けるようになるし… 幼少期には幼少期にしかできないことを大切にしたいと思っています。情操教育と言ってしまえばそれまでですが、音楽に触れたり、綺麗な景色を見せたり、外を散歩したり、駆け回ったり… 一緒になって出来ることは、できるだけ一緒にやってあげようと思っています。子供の心をちゃんと育ててあげたい、そんなことを普段から考えています。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 21 2010年

手足口病になっちゃった…

[ 投稿時刻 ] 22:43 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

今月初めに 手足口病が流行っている というエントリーを書きましたが、ポニョ も手足口病にかかってしまいました。

夕方、おたふく が保育園に迎えに行くと、保育士の先生から「残念なお知らせが…」と切り出されてしまったそうです。しかし、何でも聞くところによると、同じタイミングで迎えに来ていたママさんたちにはことごとく伝えていたそうで、同じクラスの保育園児はほぼ全滅のようです。抵抗力の弱い子供たちの集まりなので、まぁ仕方ないか…

明日、熱が無ければ登園させても良いとのこと。ここまで感染していると、隔離する必要もないってことかな。保育園から小児科に急行し、診断を受けたところ、症状は軽いとのこと。 夕方の時点で 38 度近い熱があったものの、寝る頃には 36 度台で推移しており、

とっても元気がある

ということなので、ひとまずは安心… かな。

とはいえ、ウィルスの種類によっては重篤になる可能性もあるので、高熱が続くようであれば病院にすぐに連れて行く態勢は整えておかないとな。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 20 2010年

ポニョ、初めてのチーズ蒸しパン。しかも冷凍モノ!?

[ 投稿時刻 ] 23:39 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

Daily Portal Z という老舗のサイトがあります。ネットの黎明期から続く超有名サイトです。真面目にバカをやり通しています。
さて、そのサイトに先日掲載されていた チーズ蒸しパンは冷凍すると美味しくなる というエントリーが無性に気になり、その日の会社帰りにコンビニでヤマザキの 北海道チーズ蒸しケーキ を買いました。深夜にエェ年したサラリーマンが菓子パン 1 つだけ買うって、コンビニの店員にはどう思われたんやろうか… 内心、「そ、それが晩ご飯ですか!?」ぐらいに思われたんだろうか。まぁ、いいや。

で、数日冷凍庫で冷やしておきました。カチンコチンです。このパンを冷凍庫で凍らせていたのを怪訝に思っていた おたふく に事情を説明したところ、冒頭の話(Daily Portal Z そのものや、今回の実験の話)には興味が無さそうで、

凍らせると美味しいらしい

というところにだけ反応を示し、「早く食べよう、早く食べよう」とうるさい & しつこいので、北海道を真っ二つにしてみました。

冷凍したチーズ蒸しケーキ

食した感じとしては、このパン特有のモチモチ感やフワフワ感は無くなったものの(このパン、高校のクラブの朝練後とかによーく食べました)、冷凍してもカチンカチンに凍るでもなく、ほどよい硬さになりました。冷たい口当たりも手伝い、今日のように暑い日にはちょうど良いおやつになります。ポニョ にも食べさせてみました。普段のおやつにはベビーボーロや果物、さつまいもをあげているので、こんな甘くて冷たいものは初めてかも…

ご覧のように、とっても喜んでくれました。自分の分を早々に食べ終わって、もっともっとアピールをしてきたので、パパの分をお裾分けしました。

きっと、美味しく感じてくれたんだよねー (*^_^*)

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 18 2010年

我が家ではデフレが起きている

[ 投稿時刻 ] 23:38 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

朝日新聞の社会面に以下のような小枠の記事がありました。


サラリーマンの1ヶ月の小遣いの平均額は前年比5千円減の

4万600円

カードローンの新生ファイナンシャル(東京)の千人を対象にした調査で明らかに。

バブル期の1990年の7万6千円からほぼ半減。このうち昼食代は500円と10年間で最低となった。外食やレジャーの出費を抑える節約ぶりがうかがえる。

子供のいる世帯の6割近くで妻が家計の主導権を握っている実態も。担当者は「子ども優先で、お父さんの小遣いが『仕分け対象』になっているのでは」と分析。


我が家も例に漏れずお小遣い制ですが、世間相場から考えると平均を大きく下げているようです…(T_T) 子供が生まれる前に比べると、お小遣い額は 4 割ダウンです。世間以上にお小遣いがデフレしているので、世間相場はインフレしているのかと感じてました…

おぅい、おたふくぅ~!!

しかし、我が家の家計は自分が握っているという点は、世間から見れば(どちらかというと)マイノリティのようですね。まぁ、ここは声を小さくしておきましょう。上手くいってることを、敢えて仕組みを変える必要は無いもんね。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 17 2010年

イクメンプロジェクト発足

[ 投稿時刻 ] 23:37 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

イクメンプロジェクト最近、育児を楽しむ男性や育児を積極的に行う男性のことをイクメンと呼んでいます。本日、厚生労働省の イクメンプロジェクト のサイトが立ち上がりました。コンテンツは空っぽに近い状態ですが、行政・政治サイドから男性の育児参加を促すようなプロジェクトを推進していくことは素晴らしいことだと思います。

他にも、厚生労働省の 父親のWLB(ワーク・ライフ・バランス)応援サイト や NPO 法人がやっている さんきゅーパパプロジェクト といったプロジェクトが増えてきている昨今。もう少し、社会としても会社としても男性の育児参加を促すような仕組みが発達すれば、自分も育児休暇を取得してみたいとは思うけれど… でも、今の状況じゃとてもじゃないが無理だな… でも、無理だと諦めるのは簡単だけれど、周りの理解を得て、仕事の調整を付けた上で、育児休暇を取得した先達たちはいるのだから無理じゃない!! 無理だと思い込んで、尻込みしているだけなんだ、きっと。。。

ちなみに、2 月上旬に ブログ村 育メン・家事メン のトラックバックコミュを設立したのは、何を隠そう自分だったりするのですが。。。全く盛り上がっていませんね… あはっ。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 16 2010年

大きくなったそうです♪

[ 投稿時刻 ] 22:35 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

今日はお仕事がお休みだった おたふく。今日は地元のママ友 2 人との定例会があったようです。キッズカフェでランチをしながら情報交換をしたそうですが、お 2 人が口を揃えて

ポニョちゃん、大きくなったねー

と言っていたそうです。

1 月半ぶりに会ったのですが、前回会った時にはお友達の方が大きかったのに、今日会ってみたら… ポニョ の方が大きくなっていたそうです。横幅増した!? (^^ゞ

実際、おたふく が帰宅後に自宅のデジタルヘルスメーターで計測したところ、体重が 11.6kg もあったのだとか… ちと、食べ過ぎ!? まぁ、成長曲線のド真ん中いってるから良しとしようか。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 14 2010年

パパスイッチフレンズに登録されました

[ 投稿時刻 ] 23:15 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

パパスイッチ というサイトがあります。

パパスイッチ先月、twitter で育児や子育てネタでツイートし始めてから知ったサイトですが、パパの育児参加を積極的にしていこうという趣旨で、パパ同士の横の繋がりを支援するような、そんなサイト(ブログメディア)です。サイトの作りはブログテイストなので、コンテンツはブログのカテゴリに当たります。トピックス、育児ガイド、グッズ・アイテム、絵本、外遊び、料理、ママサポート、ワークライフバランスの 8 つのカテゴリを軸にして成り立っています。料理に関しては女性が見ても参考になると思います♪

そして、そちらのサイトにある パパスイッチフレンズ という、パパ同士の横の繋がりを作るためのブログリンクに当ブログもリストされました!!

ありがとうございます!!
宜しくお願いします!!

ちなみに、自分で登録したんですけどね…(^^ゞ
一応、事務局の審査があり、公序良俗には反していないとご判断いただけたらしく。。。笑

ささっ、ヨコの繋がりを構築すべく、このサイトの更新もしていかなくっちゃね。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
6月 13 2010年

流血の惨事

[ 投稿時刻 ] 23:11 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

最近、蒸し暑くなってきました。ポニョ は首筋や背中に軽度の汗もが見られるようになりました。マメに着替えさせ、汗を拭き取ってあげないと… このあたり、保育園ではどのようにケアされているんだろうか。連絡帳に書いておこう。。。φ(..)メモメモ

さて、4 度目か 5 度目か忘れましたが、ポニョ の髪の毛を切りました。髪の毛が伸びるのが本当に早く、つい先日切ったような気がするんですが… もっさりしてきたので、梅雨を前にサッパリしようと。

いつものようにお風呂場で切りました。パパが先にお風呂に入って、一通り体を洗った後に、ポニョ をお風呂場までママに連れてきてもらって、髪の毛を切ってからお風呂に入れる、という流れで。ベビーチェアに座らせて、いつもの散髪セット & ケープを使ってチョキチョキしていくわけですが、回を重ねるごとに ポニョ の抵抗が激しさを増しています。ケープをかぶせただけで泣き始め、次いで髪の毛を湿らせると暴れ始め、髪の毛にクシを入れるとジタバタしはじめ、チョキッと髪を切られるのが分かるとベビーチェアから抜け出そうと体をくねらせます…

大変すよ、ママさん…(__;)

その散髪の最中、惨劇は起こりました。まぁ、起こるべくして起きたのかもしれませんが。暴れる ポニョ に着けているケープを左肘で押さえるようにして、ある程度 ポニョ の動きを制御しながら、髪の毛にクシを入れてチョキチョキしていたところ、ポニョ の力が予想以上に強く、こちらの制御を超えて動いたために手元が狂ってしまいました。そう…

流血

です。。。

パパの左手小指から… (>_< ) 指の腹をざっくりといってしまいました。すんごい痛いし…

指先が血に染まり、指先からは血がポタポタと滴り落ちていました。指先には ポニョ の毛も付いているので、散髪が終わってからケアしようと思い、痛さを我慢して切り進めましたよ。。。

結果、血を流してまで頑張った(!?)甲斐もあって、今回もかわいい…

ポニョ夫

ポニョ夫 が一丁上がり♪

ねー、パパ。今日は太陽さん出てないねぇ…
そーねー。今週はずっとこんな天気みたいよー。

追記 : この写真は翌朝撮影したものです。

Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪