Posts tagged: 脳科学育児

7月 13 2009年

久保田カヨ子育児法

[ 投稿時刻 ] 23:05 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

今日はお昼から キートスさん が坊ちゃんを連れて、我が家に遊びに来てくれたそうです。

おたふく と色々と話している中で、先日、エチカの鏡 に出ていた、脳科学育児で有名な 久保田カヨ子さん の話になったのだとか。

我々はその番組は見ていなかったのですが、近頃メディア露出も多く、なんだか有名みたいですね。脳科学育児のポイントは次のようなものみたいです。

[ 一流の脳を作るための 0 歳時育児法 ]

  1. オムツを代えるときは必ず話しかける
    赤ちゃんは話すことはできないが、聴く事はできるので、積極的に話しかけることで赤ちゃんの脳は刺激されているのだそうです。
  2. 「いないいないばぁ」は一日 5 回以上やる
    「いないいないばぁ」遊びは、子供の脳を鍛えるために非常に良いそうです。視線を集中し物事を期待して待つという行動が、脳の前頭連合野の訓練に最も適しているのだとか。何回もやる事が重要で、子供が飽きるまでやった方が良いのだとか。
  3. 子供服はカラフルなものを着せる
    色を記憶していくので、色彩センスが決まるそうです。
  4. なるべく おんぶ する
    おんぶは、運動能力に不可欠な平衡感覚を養うのに有効だそうです。この頃の平衡感覚の発達具合によって、成長後の運動能力に個人差が生まれるのだとか。
  5. 幼児語をやめる
    成長した後、それを言い直す訓練をしなければならない。そこに無駄が生まれるということですが… 確かに効率論からすればそうなんでしょうけど、対赤ちゃんだからなー…
  6. 箸や鉛筆、クレヨンなどの道具は、まず正しく使ってるのを何度も見せる
    赤ちゃん自身が正しい使い方を見ることが、自分で道具を持ったときに正しく使うことに繋がるのだとか。重要なのは、必ず子供を膝に乗せたり、子供の後ろから手を回して、同じ方向から見せることだそうです。向かい合わせで座って見せると、逆の手で覚えてしまう恐れがあるのだとか。
  7. 常に「どっちが好き?」と質問する
    決断は前頭連合野の最も重要な働きの一つだそうですが… 社会に出ると、白でも黒でも無い、グレーなものだらけなんですが。。。何か???

[ 歩き始めてからの育児法 ]

  1. 入浴時、数を数えるときには、10 から逆に 0 まで数える
    赤ちゃんにゼロの概念を理解させ、数学的なセンスを養うことに繋がるのだとか…
  2. 子供との約束は必ず守る
    例えばお客さんが来たとき、30 分だけ待ってと言ったら、必ず 30 分後には相手をする。子供に約束を守らせるには、まず自分が守らなければならないのだとか…
Share
ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪