8月
01 日
2010年
[ 投稿時刻 ] 23:28 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
昨日購入した ポニョ のデスクを組み立てました。イスの高さは変えられませんが、机の板面の高さは調整できるので、仮留めした状態で ポニョ にお披露目。喜びましたねー。そして、イスに座らせて高さを調整。あっ、ちなみに、この作業をしていたのは午前 8 時台です… 相変わらず、朝が早いもので。
調整が終了し、リビングのラグの上に机セットを仮置きして ポニョ を座らせてみました。すると、すぐに自分のキッチンセットの方に走って行ったかと思うと、鍋やらお皿やらスプーン持って戻ってきました。お友達のしまじろうやうーたんも呼んで、朝食会が始まったようです。まずはコップに飲み物を入れて…

きっと、本人にはストーリーっぽいものがあるんでしょうね。手を合わせて、
いただきまーす!!
と言って、
じゃ、喉が渇いてるでしょうから、まずは飲み物を飲んでね!!
と言わんばかりの表情で、お気に入りのしまじろうのハンドパペットの口元にコップを持っていき、お水を飲ませる仕草。話しかけずに、そーっと見ていると心が和みます。
おっと、ポニョ 主催の朝食会にドキンちゃんも遅れて呼ばれたようです。

そして、おままごとを一通りやり終えて満足すると、続いてはお絵描きをせがまれました。パパのメモ用紙とボールペンを渡すと、上手に鉛筆持ちしてグリグリグリッとダイナミックなペン使いで何やら描いている ポニョ 画伯です。

ポニョ は、この机をとっても気に入ってくれたようです。机がネットで買った方が安かったなんて小さいことです。だって、ポニョ の笑顔はプライスレスなんですもの。
7月
11 日
2010年
[ 投稿時刻 ] 23:09 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
最近、ポニョ の人形遊びが変わってきました。
例えば、自分の洋服ダンスの引き出しを開けて、エプロンを引っ張り出して来たかと思うと、自分ではなく、しまじろうのハンドパペットに着せてみたり。しまじろう、顔にエプロン巻かれて窒息しそうになってることもしばしばですが… f(^ー^; また、エプロンだけじゃなくて下着や T シャツ、パンツも同様です。しまじろう の片手を通していたり、片足を通していたり…
離れたところから見ていると、まるで
私がお母さんよ♪
というような感じで甲斐甲斐しくお世話しているようにも見え、非常に微笑ましい光景です。母性の目覚めなんでしょうか!?
振り返ってみると、人形に噛み付いたり、引きづったり、ぶん投げたりしていることからスタートし、徐々に人形に対して愛おしさを持って接するようになって、頬ずりしたり、チューしたり、頭を撫でたり… というような推移を経ているように感じます。もちろん、今でも愛しさ余って噛み付いてますし、可愛い過ぎるのが嫉妬を生むのか放り投げていますが…
保育園では薄汚れたクマさんのぬいぐるみが大好きで、人形のお世話するようになった最初のアクションは、保育園のクマのぬいぐるみにお布団(自分のガーゼやハンドタオル)をかけたことかもしれません… 担任の保育士が書いてくれる連絡帳の欄に、1 ヶ月ぐらい前にお昼寝の時間にクマのぬいぐるみにガーゼをかけてトントンしながら、自分自身のお腹をトントンして横になって寝ていた、という報告がありましたっけ。
7月
09 日
2010年
[ 投稿時刻 ] 23:20 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
♪だーるまさーん だーるまさーん
♪にーらめっこしーましょ
♪わろたらまーけよ
あっぷっぷ!!
なシーンです。
最近の ポニョ、「あっぷっぷ!!」と言いながら変顔をするのがマイブームのご様子。どうも保育園で見よう見まねで覚えたようです。そして、保育園から借りてきた(週に一冊ずつ保育園にある絵本を貸してくれるのです)「きんぎょがにげた」のワンシーンに出てくるダルマの絵を見るやいなやスイッチが入り、「あっぷっぷ!!」と言いながら変顔をし始める次第です。もちろん、こちらもお付き合いしていますが、ポニョ はいつも先に笑ってしまうので、パパに勝った試しがありません。ふふっ。
変顔時の写真をタイミング良く撮らせてくれないので、イマイチ感じがお伝えしきれないのが残念至極。