自家製パン作りに挑戦!!
[ 投稿時刻 ] 23:28 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
こんばんは。ひょっとこ です。
本日、おたふく はパン作り名人(いや、お料理名人!!)の友達宅に訪問して、パン作りを伝授してもらいました。
事前に、集合時間やレクチャー予定・内容を段取ってくれていて、お友達からは
パン作りの工程を教えてもらえた、と感動気味に話しておりました。この場をお借りして、旦那からも御礼申し上げます。出来の悪い生徒を優しくご指導いただき、ありがとうございました!! m(_ _)m
パン作りの工程は、粉を混ぜて捏ねて、二度発酵させて、焼き上げるということです。奥さんのごっついアバウトな説明によると…
お友達の家では、おたふく 自身がこのように生地を捏ねている証拠写真(!?)もありました(この写真撮ってもらってるときだけちゃうかー???)。二度の発酵は、一度目が 4 ~ 5 時間もかかり、二度目は 90 分程度必要だとのことで、我が家に戻ってもパン作りの工程は続いておりました。
左の写真は、二次発酵が終了し、生地を掌でペタペタと平らにして空気を抜いた後、再び丸くパンの形に整えた状態。クッキングシートを敷いたオーブン皿に載せられ、オーブンで焼かれる直前です。右の写真はオーブンに投入された状態です。我が家のオーブンでは、210 度設定で 15 分(一応、10 分、2 分、2 分、1 分と刻みました)で焼き上がりました。
おたふく の初めてのパン作りは、合計 8 つ。このうちの 4 つはあんパンです。お友達があんこも作ってくれていて、お土産にもらったそうです。何から何まで、本当に申し訳ありませんです… このパンに、冷製パスタとマリネが今夜の我が家の晩ご飯のメニューでした。冷製パスタとマリネが美味しかったのもさることながら、一番美味しかったのは
パン屋で売ってるのより断然おいしい!! 生地がもっちりしてるし、弾力もあるし。焼き立てだったというのもあるかもしれないが、ものすごーく美味しかった!! ちなみに、本日食卓に並んだ 8 つのパンは二人で全て
おたふく から一通り作り方を聞き(あくまで、ごっついアバウトですが…)、パン作りに興味が沸いてきました。週末に作るのも良いねー♪
本日の おたふく : [ 体重 ] 58.6kg / [ BMI ] 22.4%
関連する記事






★ 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
こう見えてパンにはうるさいキム☆タカです、どうもこんばんわ。
私の友達にもパン作り名人がいて、その人にパン作りを教わりました。くちゃくちゃお話しながら、粘土のように、こねこねーってやってたら、いつもMの友達が急に急変し『酵母は生きてるから、早くこねて!もうだめー、こんなこね方じゃ!』って何回も怒られました・・・Sのキム☆タカは、心の中でムッとしましたが、言うとおりに作成したパンは超美味かったです。
パンにあう美味しそうな晩御飯ですねぇ~!(^^)!
発酵はドライイーストを使うとずいぶん楽ですよ。色々な本があるので研究して、良いのがあればフィードバックよろしくお願いします♪
キム☆タカさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
本日より酵母作りに着手しました!! いつか味見してくださいねー。
(他人に食べてもらっても問題無いレベルまで腕を上げます!!)
Yukapon さん
コメントありがとうございますー。
まずは、先生の完コピ(完全コピー)が第一、ということで
おたふく が覚えてきた先生宅の本を買い、酵母作りに着手しました(笑)
Try and Error を繰り返して、パン作り名人を目指したいと思います。