6月 29 2010年

幼保一体化推進に向けて

[ 投稿時刻 ] 23:43 | [ 投稿者 ] ひょっとこ 

先日書いた 子供手当てに関するエントリーのコメント でも触れましたが、認定こども園制度創設に向け、着実に事務方は話を進めているようです。もちろん、この制度によって待機児童が減るのであれば、それは喜ばしいことだと思います。が、ただでさえ大変そうな保育の現場。赤ちゃん、子供好きだけでは勤まるお仕事ではない、と ポニョ を保育園に送っていく度に思います。制度は出来ても、問題は現場が対応することができるのかだと思います… 待機児童を受け入れるために施設のキャパを増やしたら、当然、一人当たりの保育・教育の質は低下(一人当たりの保育・育児面積も当然減少)します。結果ありきではなく、行政として

子供にとって最も望ましい環境

を提供してあげることを念頭に議論を進めて欲しいものです。


幼稚園教諭と保育士、資格統合へ=13年度の「こども園」創設に併せ-政府検討

政府が、幼保一体化を推進するため、2013年度をめどに幼稚園教諭と保育士資格の統合を検討していることが28日、分かった。幼稚園と保育所の機能を兼ね備え、親の就労状況に関係なく子どもを預けられる「こども園」制度の創設に併せて実施する考え。現状では新資格を創設する案などが浮上している。政府は教職員免許法や児童福祉法を改正する方針だ。

現在、幼稚園は幼児教育を重視する教育施設、保育所は共働き世帯の子を受け入れる児童福祉施設と位置付けられ、教職員の資格も別々になっている。ただ、保育所でも3~6歳児に対して幼児教育を行っており、教育面で両施設の区別はなくなりつつある。

具体的な資格統合に際しては、両方の資質を兼ね備えた「こども士」といった新資格を創設する案がある。また、幼稚園教諭と保育士の資格を残したまま、取得カリキュラムを共通化する考え方もある。現行だと、幼稚園教諭には一種、二種などがあり、二種の場合は短大などで62単位以上の取得が必要。一方、保育士は68単位以上取得することが条件となる。一部の短大では両方の資格を取得できるカリキュラムを編成しているが、学生の負担感は大きかった。このため、カリキュラムの共通化で、より資格を取りやすくする。

転載元 : 時事ドットコム 2010年6月28日(月) 15時12分配信


ちなみに、兵庫県下の認定こども園の施設数は 31(2010年4月1日現在)。自分が住んでいる市はゼロです… 頑張れ!!

Share

関連する記事

ブログ村ランキング に参加しています。エントリーをご覧になった方は、下記バナーを 1 クリックしていただければ幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

2 件 のコメントがあります。

  1. どすこい より:

    どすこいの住んでる自治体には、幼保園なるものが
    6年ほど前からあります。
    元は、区立幼稚園。
    1~3才児の保育園と4,5才児の幼稚園が一体化。
    本来、幼稚園ならお休みの なが~い夏休みも
    希望すれば あずかってもらえる。

    あれ?先生の資格は どうなってるんだろ・・・
    区のHP見て 勉強してきます :sad:

  2. ひょっとこ より:

    どすこいさん

    コメントありがとうございます。
    レスが遅くなって申し訳ありません。

    幼保園…良いですね。保育園上がりの幼児の特徴等、幼稚園の先生にも
    引き継ぎ体制が整っていればBESTですよね。子供にとってみれば、
    通い慣れた施設・遊び慣れた園庭で過ごすことができますし。

ひょっとこ へのコメント

*

Spam Protection by WP-SpamFree