トレーニングは続いています
[ 投稿時刻 ] 23:49 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
こんばんは。ひょっとこ です。
今日はリビングの模様替えをしました。
これまで、リビングとダイニングを区切るようにしておいていたソファーを、南側の窓の方に背中を向ける形でくっつけて、リビングとダイニングを一続きにして、ポニョ がコロコロしたりズリズリしたりするスペースを広くしました。
さて、先日のエントリー にて、トレーニングマグを使って ポニョ にお茶を飲ませるプロジェクトを実行しているものの、あまり成果が上がっていないということをお伝えしましたが、そのプロジェクトは継続中です。しかし、何が何でもトレーニングマグを使ってお茶を飲ませようとするのは見合わせることにしました。
こちらは、いつも当ブログにコメントを寄せてくださっている あやべ屋さん のところの ぶーちーちゃん(勝手に写真を流用してしまい、申し訳ありません)。ポニョ とは誕生日が一日違いということもあり、その成長ぶりは大変参考になっているのですが、その ぶーちーちゃん は既にトレーニングマグのストローを使って上手にお茶を飲んでいるではありませんか!! この画像を見た我々夫婦は非常に衝撃を受けました。と同時に、目から鱗が落ちるサジェスチョンを得ました。
トレーニングマグをオモチャにする!!
これまで、中にお茶やミルクを入れて、何とかマグの飲み口を ポニョ に咥えさせよう、ポニョ の口に差し込もうと躍起になっていました。こちらの姿勢が強硬だったこともあってか、ポニョ の抵抗も激しく、ついにはトレーニングマグの形状を見ただけで拒否反応を示すようになりました。絵本や指人形等に混ぜて、フロアに置いてみて ポニョ の反応を伺うという発想はありませんでした。
そこで、我が家でも始めてみました。まずは、トレーニングマグへの拒否反応を拭い去ることを念頭に、トレーニングマグを遊び道具にしてみました。といっても、単に置いているだけ… (^^ゞ
まだ、トレーニングマグの吸い口を自分で口に入れることは無いものの、これまでのように形状に対する拒否反応は見られません。新しいオモチャとして認識されているようで、初日には 30 分以上も眺めたり、触ったりして、機嫌良く遊んでくれました。
本格的な夏が来る前に、何としても ポニョ が自分自身で飲めるようにしなければ…
関連する記事






★ 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
あら?そら豆みたいな頭の赤ちゃん!と思ったら、ぶーちーじゃあ~りませんかぁーーー
ポニョちゃんはマグの構造を観察しているように見えますね~
ぶーちーは遊んでばかりでストローを銜えさせないとなかなか飲まないけれど
嫌がらないで飲んでくれるので助かります。
まだ、ストローの先から飲み物が出てくる事をよく認識していないので、吸い込んで口に飲み物が入るとビックリしていますが・・・
そうそう・・・あやべ屋ブログのお友達の紹介に勝手にリンク貼り付けちゃいましたが・・・問題ありませんか?
あやべ屋さん
コメントありがとうございます。
> あら?そら豆みたいな頭の赤ちゃん!と思ったら、ぶーちーじゃあ~りませんかぁーーー
すみません。勝手にお写真を拝借してしまいまして… (^^ゞ
> ポニョちゃんはマグの構造を観察しているように見えますね~
んー、そうなんです。
初めてのオモチャで遊ぶときもだいたいそうなんですが、まずは構造をじっくり観察するように、
じーーーーーーっと見つめてみたり、角度を変えて見てたりするんです。
石橋を叩いて渡るタイプかもしれません。
> そうそう・・・あやべ屋ブログのお友達の紹介に勝手にリンク貼り付けちゃいましたが・・・問題ありませんか?
ありがとうございまーす。
全く問題はありません!!