12月
19 日
2010年
[ 投稿時刻 ] 23:59 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
昨日の一件で顔をケガしたポニョ。
それ以来、実家の玄関にたたんで立ててあるベビーカーを指さしては
コテッ!! コテッ!!
と言ってるそうです。
おたふくの実家にあるメルちゃんの人形を乗せるベビーカーを押して遊びながら、立ち止まって、横から
コテッ!!
と言っているそうです。
そして、極めつけは… おじいちゃんが、ポニョに
昨日は痛かったなー。誰が悪いんや!?
と聞くと、
ポニョ!! ポニョ!!
と答えているそうです。
それを聞いて、おたふくはまたまた涙に暮れているのだとか…
12月
19 日
2010年
[ 投稿時刻 ] 23:52 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
悲しい母シリーズ第2弾は、お風呂でのお話。
顔の傷にしていたガーゼと絆創膏。お風呂に入るとふやけてくるので、お風呂に入る前に外そうとしたところ、ガーゼを止めているテープが絆創膏の下にきていました。絆創膏の粘着力がまだ強く、無理に外すとポニョが痛がるだろうと思ったおたふく。外すに外せぬままお風呂へ。
お風呂に入ると、案の定、ガーゼを止めているテープの片方が外れてしまったので、プランプラン状態…
仕方なく、絆創膏も外したところ…
ポニョ、大泣き!!
お風呂に入っている間も、出てからも大泣きだったみたいです。お湯がしみたとかというわけではなく、絆創膏で皮膚が引っ張られて、傷の痛みが刺激された… のか、昨日の怖い思いを思い出したのか…
お風呂で泣き始めて以降、ずっと目をつむったままで、お風呂を出ても、目をつむったままおたふくにしがみついていたポニョ。いつものようにお風呂上がりに牛乳を飲ませようとしても、牛乳を温められないので、ヘルプに来てくれているお婆ちゃんにパスすると、そのまま目をつむった状態継続。なかなか頑固というか…
結局、目をつむったまま牛乳も飲んで、歯磨きもして、今夜はお婆ちゃんと一緒に寝たらしいです。
12月
19 日
2010年
[ 投稿時刻 ] 13:08 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
今日も出勤だったので、念のため、おたふくに人間目覚ましをお願いしていました。
ちゃんと起こしてくれた後、急いで支度をして仮住まいを出て会社に到着。早々と仕事を始めていたので、おたふくにメールで返信するのを忘れていました。
すると、おたふくから先ほど生存確認のメールが届きました。
すみません m(_ _)m
こちらから返信したメールで、ポニョの様子を聞いたところ、ちょうどお昼寝タイムのようでした。
おたふくからのメールの返信には次のようなことが書かれていました。
ポニョ、今、お婆ちゃんとお昼寝しようとしています。
私がお婆ちゃんに代わって、横に添い寝したら、
ばぁばーーー!!
と大泣きされました… 私の方が泣きそうです (T_T)
ママ、向こう(リビング)行くね
と言うと、
ばいばいー!!
って… (T_T)
ママ、悲しいです。
ポニョもツボを心得てるなー (*^。^*)
12月
19 日
2010年
[ 投稿時刻 ] 09:07 | [ 投稿者 ] ひょっとこ
先ほど、おたふくと電話で話せたので、ポニョの顔の怪我について、背景を聞くことができました。
昨日、午前中にお婆ちゃんと3人で買い物に出かけたところ、道ばたで財布を落としてお金を散乱させてしまっていた老人がいたそうです。ほぼ拾い終わっていたのですが、まだ少し残っていたので、お手伝いしようと思ったおたふく。
道も平坦だったので、ベビーカーのハンドルから手を離して、お金を拾っていたところ…
そこの道は平坦ではなく…
ベビーカーが傾斜に合わせて進んでいって、沿道の段差のところで
ガタッ!!
バタンッ!!
ポニョ、号泣!!
ということだったそうです…
お金を拾いながら、おたふくには一連の流れがスローモーションで見えたのだとか。
コンクリートに顔を打ち付けているのなら、それは絶対に病院に行って診てもらった方が良いでしょ。聞いて、安心しました。
困っている人を横目に通り過ぎることはしないで欲しいけれど、お腹も大きくなってきて複数のことを同時並行的にこなすのにも限界がある身体なので、一つのことをしっかりとこなして欲しいと思う東京生活中の旦那。ベビーカーから手を離すときには、ストッパーをちゃんとしましょう。そして、左右の安全確認。
自戒の念を込めて。